弊社ではジャンルに捉われず多様な案件を受託しています。コンシューマゲームからソーシャルゲームまで対応プラットフォームも幅広く、プロジェクトの立ち上げからリリースまで一貫して携わるチャンスもあります。
使用エンジンはUnity(C#),UnrealEngine(C++)が主となり、社内で制作したフレームワークも用いて開発を進めています。
案件が豊富な分、徐々に業務範囲を広げて着実なスキルアップが可能な弊社。仕様書どおりに制作するのではなく、ゲームをより面白くするための意見提案を積極的におこなえる方を歓迎いたします!
・コンシューマゲーム・ソーシャルゲームの詳細設計、実装
・開発環境構築
・新規プラットフォーム調査/研究
・ゲーム開発におけるサーバ構築・運用
・フレームワーク開発 など
・休日:完全週休2日制(土日および会社の指定休日)
※会社の指定休日:夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日(7月14日)
・有給休暇:本採用時に20日付与(計画的付与日10日含む)
・年間休日数:129日(夏期休暇、年末年始休暇、計画的付与日10日含む)
C++、C#、Unity、UnrealEngine など
・好奇心、挑戦心、探求心をお持ちの方
・スペシャリストもしくはジェネラリストを目指す方(いずれも歓迎します)
・リーダーシップを発揮できる方
<給与>
月額253,000円
・月額給与に固定残業代45時間分を含める
・固定残業時間の超過分は別途支給
・試用期間有(3ヵ月~6ヵ月・同条件)
<諸手当>
交通費支給(月3万円まで)
<昇給・賞与>
昇給:年1回(6月)
賞与:年1回(6月)
※業績による決算賞与
・各種社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
※全国の保養施設やスポーツクラブ等利用可能
・定期健康診断・インフルエンザ予防接種(年1回)
・開発機材の貸与
・教育研修
・カジュアル服装OK
<応募方法>
エントリーフォームからご応募ください。
<応募書類>
1)履歴書
2)自身で制作したプログラム作品(ゲーム、ツール等)の実行ファイルおよびソースコード
※共同制作の場合は担当パートを明示すること
<注意事項>
・容量が50MB以上の場合には、外部アップロードサービス等をご利用のうえ遷移先のURL等を記載ください。
・作品を郵送にて送付される場合は、その旨を記載のうえ弊社東京本社までご郵送ください。
・応募書類は返却いたしかねます。あらかじめご了承願います。
応募
▼
書類選考
▼
一次面接 ※オンライン実施
▼
適性検査
▼
最終面接 ※対面実施
▼
内定
※面接日はご相談可能です。
※ご応募から内定までは3週間程度を予定しています。
※一次面接はオンライン、最終面接は対面実施となります。地方在住の方の場合、新幹線代または航空チケット代は当社にて負担いたします。
※選考状況により、最終面接の前に二次面接(オンライン)を実施する場合がございます。
元ゲーマーの大堀が、ゲームで体験した感動を次の世代へ伝えるため1994年に設立したマトリックス。
大堀が語る想いはこちらから。
事業内容や企業理念など「1分でわかるマトリックス」はこちらからチェック!
チームプレーを大切にし、全社員が一丸となってコンテンツ制作に向き合っています。マトリックスで活躍する社員のインタビューはこちらから。
2016年に設立されたゲーム文化保存研究所。ゲームの歴史を調査・公開し、ゲーム黎明期の貴重な文化を語り継いでいます。その活動などについてはこちらから!
創立30周年を記念し、マトリックスのコンテンツ開発に関する座談会形式の記事が「ファミ通.com」に掲載されました!
詳細はこちらから!